心身の健康を目指すのがレクリエーションの目的

最新記事役立つ資格を取得しよう
top bottom

レクリエーションを行う目的とは?

更新日:

なぜレクリエーションを実施するのか

多くの介護施設で実施されているレクリエーションですが、その目的をご存知でしょうか。なぜレクリエーションが必要なのか、説明します。
人は歳を重ねると思うように動けなくなったり、痛みを感じたりすることがあります。身体を動かす機会が少ないため、骨や筋肉、関節が衰え、さらに身体を動かしにくくなるという負のループに陥ってしまうからです。しかし、軽い運動を取り入れたレクリエーションを行うことで身体機能の維持・向上が期待でき、認知症の進行を食い止めることができるのです。レクリエーションはただ楽しむために行うものではありません。多くの施設ではさまざまな効果を期待してレクリエーションを導入しています。

なぜレクリエーションを実施するのか

主な目的

レクリエーションの目的について、4つの観点から詳しく解説します。
1つ目は「他者との交流を促すこと」です。体力が低下すると人は行動を起こすのが億劫になります。外出を控えたり、誰にも会わずに数日過ごしたり、自分の部屋に閉じこもりがちになったりします。そのような時に役立つのがレクリエーションです。
レクリエーションに参加することで他の参加者と顔見知りになり、一緒に過ごすうちに積極的に行動するようになります。気持ちも前向きになるため、自分の部屋から出て他の入居者と交流する、1人暮らしの場合は外出の機会を増やす、など他者とのコミュニケーションの機会が自然に増えるようになります。
2つ目は「身体機能の向上」です。年齢とともに身体の機能が低下することは避けられませんが、だからといって身体を動かさないままでいるとさらに低下するだけです。そうなると介護の度合いも上がってきます。しかし、運動をしたくても本人だけではなかなか行動に移せないでしょう。そこで役に立つのがレクリエーションです。運動習慣が身に付き、仲間と一緒に行うことで長く続けられるようになるのです。
3つ目は「脳の活性化」です。認知症の予防や進行を遅らせるためにもレクリエーションが効果的だといわれていますが、それは細かい手作業や思考を伴うレクリエーションが脳の活性化につながるからです。
4つ目は「生活の質の向上」です。生活の質はQOL(クオリティ・オブ・ライフ)と略されますが、人間らしく楽しく生活できればQOLは高くなるといわれています。日常生活でできないことが増え介護が必要になると気分が落ち込み、生きがいを見出すことも難しくなります。介護を受けながらも自分らしい生活を維持できれば、気持ちも前向きになり、幸福度も高くなります。